すっかり定着してきたVIO脱毛。デリケートゾーンの脱毛がポピュラーになりつつありますが、一般的にはどこまで処理しているのでしょうか。聞きたくても聞きにくいVIO脱毛について、世界に根づいている文化を見てみましょう。
世界の脱毛事情を調べてみると、日本の脱毛意識との差にカルチャーショックを受けるかもしれません。
日本ではワキや腕のムダ毛を剃るのは当たり前ですが、なんと欧米などではワキのムダ毛よりもVIOを優先して脱毛している女性が多いのです。
海外ではデリケートゾーンの脱毛であるハイジニーナ脱毛をしなければ清潔感に欠けるとされていて、VIO脱毛をすることがエチケットと考えられています。
例えば、アメリカではVIO脱毛をすることは当たり前です。ヨーロッパでも脱毛を意識している人が全体の約半数を占めており、優先的に脱毛される部位となっています。
VIO脱毛に積極的な国の人々には、アジア圏の人と異なる特徴が見られます。髪の毛だけでなくムダ毛の色も元々薄く、目立たないためにあまり気にしていない人が多い傾向にあるようです。
また、イスラム諸国ではVIO脱毛は大人の女性の身だしなみとされ、VIO脱毛をすることがいわば常識のようなものだといわれています。
逆に、日本と近い韓国や中国では。VIO脱毛を後回しにしている人が多くいます。
人間の体でムダ毛が生える部位はとても多いので、どの部位を優先するかが脱毛をするかが脱毛のポイントになるのではないでしょうか。
最近では女性向けの脱毛サロンだけでなく、男性専門店も増えてきました。しかし、それでも脱毛サロンに通ったり、自己処理をしたりすることに消極的な男性が大半なのではないでしょうか。
そのなかでも、女性の間でも優先順位が低いVIO脱毛は、日本の男性にとってはかなり優先順位が低い部位だといえるでしょう。
海外に目を向けると、多くの男性がVIO脱毛をしている国があるという事実は、日本人にとって衝撃的なことであるかもしれません。
逆に、ハイジニーナ処理をしている海外の男性にとっては、日本人女性の多くがVIO脱毛をしていないということが驚きの事実となるのでしょうか。
海外に移籍した日本人の男性スポーツ選手は、移籍先でハイジニーナ脱毛を求められることもあるのだとか。VIO脱毛は決して自己満足のためだけでなく、当然の身だしなみと考えられていることがうかがえます。
意識をする部位が国ごとで違うことによって、恋愛でつらい思いをしてしまうことも。外国人と交際した日本人女性は、アンダーヘアに対する意識の違いから、交際相手に幻滅されてしまうケースもあるようです。
もしかしたら、日本女性はVIOを気にしなさすぎなのかもしれません。
海外でVIO脱毛が常識的なこととなっている背景には、デリケートゾーンを指す言葉である「ハイジニーナ」が「清潔」を意味する言葉であるという事実を知ると納得できますね。
今までVIO脱毛は後回しにしていたという方も、すこし海外の女性の視点に歩み寄り、脱毛を検討してみてはいかがでしょうか。
お手入れが楽になったり、パートナーに清潔な印象を与えられたりとメリットを感じることができれば、「脱毛してよかった!」と思える日が訪れるでしょう。